最新情報
『第46回 秋風祭』開催について
本校では9月28日土曜日に『秋風祭』を開催することが決定いたしました。
今年度は三郷高校の在校生ご家族、中学生とその保護者様、卒業生、在校生友人(2名まで)に限定して公開させていただきます。
現在生徒たちは全力で準備にとりかかっております。
参加申し込みは以下の通りとさせていただきますので、説明をご覧になり、奮ってお申し込みをお願いいたします。
【申し込み方法】
<在校生のご家族>
お子様を通じて、担任に「秋風祭参加申込書」の提出をお願いいたします。
<中学生・その保護者様>
下記のリンク、もしくはQRコードから申し込みフォームへアクセスして申し込みをお願いいたします。
また、各中学校にQRコード付きの招待状を送付させていただきます。そちらのQRコードからもお申し込み可能です。
<卒業生>
事前の申し込みは必要ありませんので、受付にて、氏名、卒業年度と当時のクラス、担任の名前をお伝えください。
<在校生友人>
前日までに本校生徒からチケットをお受け取りいただき、当日そのチケットを持参の上受付までお越しください。※チケットをお持ちでない方は入場できません。
【ご連絡】
<日 時>
令和6年9月28日(土)
公開:10時~14時30分 受付終了:14時00分
<お願い>
・当日は上履き(スリッパ等)をご持参ください。
・中学生は制服着用かつ生徒手帳の持参をお願いします。
・当日はご自宅で健康観察を行っていただき、健康に不安がある場合にはご来場をお控えください。
・校内への自動車・バイクの乗り入れはできません。徒歩、自転車及び公共交通機関をご利用ください。
また、市役所駐車場、周辺施設への無断駐車や違法駐車は固くお断りいたします。
【参加申し込みフォーム】9月24日(火)〆切
上のリンク、もしくはQRコードから申し込みをお願いいたします。
本日の2学年
本日9月12日(木)5時間目『LHR』において、進路についての学習を行いました。
現在の3年生が、就職試験が始まるなど進路活動が本格化しています。現2年生も自分の人生を決めるまでちょうど1年となりました。
本日、進路活動として面接練習の基本である「受け答え」「入退室」などを中心に練習を行いました。
面接指導では、恥ずかしがりながら取り組んでいました。
クラス内一斉練習(挨拶) 個別練習(入退室)
質問の受け答え内容を考える
第2号議案(R6同窓会予算(案))
第1号議案(R5同窓会決算)
同窓会幹事会のお知らせ
【PTA連携活動】通学運動(挨拶運動および交通安全運動)
新学期のスタートを迎え、本校では挨拶や声掛け運動を積極的に展開し、生徒たちが元気に学校生活を始められるよう支援しています。PTAの皆様のご協力のもと、登校時の生徒の様子を保護者の方々に御確認いただき、各家庭での指導にも役立てていただいております。
また、挨拶を返す生徒の増加を目指し、明るく礼儀正しい学校生活の実現に取り組んでいます。さらに、交通マナーを守る意識を強化することで、生徒たちの安心・安全を確保し、地域社会全体に貢献する活動を推進しています。これらの取り組みを通じて、学校と家庭、そして地域が一体となり、より良い学びの環境づくりを目指してまいります。
(
(写真)
【学校行事】2学期 始業式
2学期が始まりました。校長先生からは、学校生活をより良くするためのルールやマナーについてのお話がありました。2学期も、全員が安心して楽しく過ごせるように、学校の決まりを守り、互いに尊重し合いましょう。
校長先生のお話では、「自立、共生、貢献」というキーワードが特に強調されました。
まず「自立」とは、自分自身で考え、行動する力を育てることです。時間を守り、規則を遵守することも、社会で自立して生きるための基本です。自分の責任を果たすことで、信頼される人間になりましょう。
次に「共生」は、他者と共に生きる力を養うことです。学校は多様な考え方や価値観を持つ人々が集まる場所です。互いに違いを尊重し、協力し合うことで、より豊かな学校生活が送れます。特に、文化祭や修学旅行などの行事では、クラスメイトとの協力が欠かせません。
最後に「貢献」です。自分だけでなく、周りの人々や学校全体のために行動することが求められます。小さなことでも、誰かの役に立つことを意識して行動することで、学校全体がより良い場所になります。進路活動においても、自分の将来を見据えながら、社会にどのように貢献できるかを考える姿勢が重要です。
これらの「自立、共生、貢献」を意識しながら、2学期を充実させましょう。文化祭や修学旅行、進路活動など、思い出に残る行事を通して、自分自身を成長させ、周りの人々と共に素晴らしい時間を過ごしてください。
(写真1)
(写真2)
(写真3)
【学校行事】文化祭「有志企画」の練習について
現在、本校では、夏休みを利用して文化祭に向けた有志生徒たちのダンス練習が行われています。暑い中でも、生徒たちは一生懸命に取り組み、ひたむきな姿勢で毎日練習に励んでいます。
文化祭まであと少し。彼らは日々の努力を重ね、最高のパフォーマンスを披露するために頑張っています。夏休みの時間を惜しみなく使い、チーム一丸となって練習に取り組んでいる姿は、文化祭当日、地域の皆様に大きな感動を届けることでしょう。
また、ダンス企画だけでなく、生徒たちは「クラス企画」の準備にも全力を注いでいます。各クラスが創意工夫を凝らし、文化祭を盛り上げるために頑張っていますので、そちらもぜひお楽しみください。
ぜひ、文化祭当日はお越しいただき、生徒たちの成長と頑張りを直接ご覧いただければと思います。皆様の応援が、彼らのさらなる原動力になります。今後とも温かいご支援をよろしくお願いいたします。 (写真)
【部活動】「お疲れ様会」について
この夏、本校の生徒たちは、暑さにも負けず部活動に一生懸命取り組み、その成果を発揮してきました。そんな生徒たちを労うため、先日「お疲れ様会」を開催しました。当日はあいにくの悪天候で水合戦は中止となりましたが、代わりにスイカ割りを行い、生徒たちは和気あいあいと楽しむ姿が見られました。
また、この会では生徒たち自身が互いの努力を称え合い、夏休み中の成果を振り返る時間も設けました。このような機会を通じて、生徒たちの絆は一層深まりました。
来週からは新学期が始まり、さらに忙しい日々が続きますが、生徒たちは学校生活と部活動の両立を目指して努力を続けてまいります。地域の皆様の温かいご支援と応援が、生徒たちの励みとなっております。今後ともご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
(写真1)
(写真2)
9月2日の登校について
9月2日(月)は台風による荒天が予想されています。
雨も降り続く予報となっていますが、もし雨が止んでいても、登校には時間に余裕をもって、安全第一で登校してください。
また、万が一、始業を遅らせるなどの措置を決定した場合には、このホームページかClassroomにて、9月1日(日)の15時以降に情報をアップしてお知らせいたします。
なお、通常通り始業する場合は特にお知らせはいたしません。
第1回学校説明会を実施いたしました。
令和6年8月24日(土)に第一回学校説明会を実施いたしました。
【お詫び】
当日は、突然の施設の不具合により空調が故障してしまい、参加者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと改めてお詫び申し上げます。
また、皆さまの体調が崩れないよう、当初予定しておりました内容を変更し、時間を短縮させていただきました。説明内容にご質問等がございましたら、本校までご連絡ください。
【説明会の様子】
第1回学校説明会には酷暑にもかかわらず、149名もの多くの方々にご参加いただきました。ご来校誠にありがとうございました。
受付や誘導は、本校部活動生徒が行い、全体説明会の司会運営は生徒会が実施したので、三郷高校の生徒の様子が伝わったのではないでしょうか。
全体の説明会終了後は、部活動体験、施設見学、個別相談を行い、それぞれ多くの中学生の皆さんにご参加いただきました。
第2回学校説明会は、11月16日(土)です。第2回学校説明会では、選抜基準の説明と体験授業を行います。
是非、ご参加ください。
中学生の皆さんへ
< 学校説明会情報 >
※ 令和6年度学校説明会は、下記の日程で開催します。
第1回 令和6年 8月24日(土)
第2回 令和6年11月16日(土)
第3回 令和6年12月14日(土)
第4回 令和7年 1月11日(土)
各回の実施時間は10時~12時(受付9時30分~)の予定です。
上記の学校説明会は完全予約制となります。
こちらのページより参加予約をお願いします。
(定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。)
なお、お電話での受付も随時承ります。ご確認ください。
過去の学校説明会でアンケートをご記入いただいた際、
いくつかの質問を受けました。
その回答をこちらに掲載しております。
皆様が、目標とされる学校に入学されることをお祈りいたします。
ご不明な点は、学校までお電話ください。
電話番号 048-953-0021
FAX 048-949-1028
※土、日、祝日は電話でのお問い合わせ、受付は行っておりません。
【学校行事】非行防止教室について
1学期も残りわずかとなりました。夏季休業中の事件や事故に巻き込まれないために、本校は『非行防止教室』を開催しました。『非行』とは法律や社会のルールに反する行動や他人に迷惑をかける行動を指します。自分自身や周りの人たちが安全で健全な環境で成長できるよう、生徒一人ひとりが大切な役割を果たすことを学びました。
本校は学業だけでなく生徒の人間性を育むことにも力を入れています。『非行防止教室』では、DVDを視聴し、生徒たちが実際の事例を通じて学び、自らの行動について考える機会を提供しました。この取り組みを通じて、生徒たちは自己管理能力や他者への思いやりを身に付け、安全で安心な学校生活を送るための知識と意識を高めました。
地域の皆様にも、私たちの取り組みを支えていただいております。地域との連携を深め、共に安全で安心な環境を築くことができるよう、これからも努めてまいります。今後も地域とともに成長し、信頼される学校を目指して、様々な活動を展開していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
(写真1)
(写真2)
以下、生徒の感想文です。
1学年「改めて、3つのことについて真剣に考えることができた。良くない事と良い事をしっかり理解した上で夏休みの過ごし方を考えて、良い夏休みにしたいです。」
2学年「非行防止教室を受けて、夏休みに起こる事故や事件を見直す良いきっかけになりました。SNSの危険や薬物の断り方などを考えられたので、良かったです。」
3学年「いつ、どこで、どんな危険があるかわからないので、自分も注意しながら生活し、悪いことを一緒になってやるのがっ良いことではなく、正しく駄目なことは駄目と言う、大人に言う、警察を呼ぶなど正しい行動をとろうと思いました。危険を予測して、夏休みを楽しみたいと思いました。」
性教育講演会を実施しました。
6月12日(水)体育館にて性教育講演会を実施しました。
産婦人科の先生にご来校いただき、思春期の男女の身体の変化や、妊娠出産、避妊法、男女の性意識の違いなどについてお話ししていただきました。
みなさんは愛されるために生まれてきた。
そんな先生からの温かい言葉にたくさんの生徒が元気をいただいたことと思います。
【学校行事】第50回体育祭について
今年の体育祭は、幸いにも快晴の天候に恵まれ、大成功を収めることができました。参加者全員が一致団結し、熱い戦いが繰り広げられました。何よりも嬉しいのは、大きな怪我もなく、全員が無事に競技を終えることができたことです。
特に印象に残った競技としては、1年生ムカデ競争、2年生因幡の白兎、3年生4人5脚、大縄跳び、そしてクラス対抗リレーが挙げられます。
ムカデ競争では、みんなが足並みを揃える難しさを克服し、チームワークの重要性を実感しました。因幡の白兎では、選手たちの機敏な動きと戦略が光りました。4人5脚では、息を合わせることの難しさと楽しさを体感し、大縄跳びでは、みんなでタイミングを合わせて跳ぶことで一体感が生まれました。そして、クラス対抗リレーでは、全員が全力で走り抜き、応援する声が響き渡る中、見事なフィニッシュを見せてくれました。
また、3年生にとって最後の体育祭となりました。彼らは最後の舞台で、これまでの努力と友情を見事に体現し、後輩たちに素晴らしい模範を示してくれました。
保護者の皆様、そして地域の皆様には、日頃からのご理解とご協力に心より感謝申し上げます。これからも、皆で力を合わせて、素晴らしい行事を続けていきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
(写真1)
(写真2)
体育祭練習報告
体育祭に向けて練習が進んでいます。
1年生体育祭広報係より、練習の報告が上がってきました。
「今日は、ムカデ競走の練習をしました! 初めてにしては、できている人が多かったです。体育祭まで残り9日で、練習できるのも限られてきましたが全力で頑張ります!」
生徒の健康安全に関する教職員研修を行いました。
5月21日(火)に生徒の健康安全に関する教職員研修を行いました。
AEDと心肺蘇生法、アナフィラキシー対応とエピペンの使い方、熱中症などについて、対応の仕方や予防の仕方などの情報を共有しました。AEDと心肺蘇生法については、実際に人形を使い、実技を行いながら研修を行いました。
今後も学校生活における生徒の健康安全について意識を高め、いざという時に対応できるような資質と技能を身につけて職務に当たっていきたいと思います。
体育行事実行委員会実施 No.2
14日㈫に体育行事実行委員会が行われました。
体育祭広報係の生徒が取材してきましたのでお知らせします。
⇑ 開閉会式係は開閉会式の流れを決めています。
開式の言葉、閉式の言葉を誰が担当するか決めていました。
みんなが積極的に手を挙げて係に取り組もうと一生懸命頑張っていました。
これは競技企画運営係が作業しています。
体育祭種目説明のポスターを各フロアに提示しました。ぜひ見に来てください!
写真は一例です。
3学年分野別説明会
5月9日(木)5・6時間目に3学年を対象とした分野別説明会を実施しました。
大学、短期大学、専門学校の先生方と進路アドバイザーにお越しいただき、生徒が希望している進路に関する具体的な話を聞くことができました。進路決定に向けて真剣に話を聞きながらメモを取ったり、質問をしたりする様子が見られました。
自転車講習会を実施しました。
1学年を対象に、自転車安全講習会を実施いたしました。
本校生徒の8割以上が自転車を利用して通学しています。そのような中で、4月から新しい通学路となり、中学生の時よりも通学時間が長くなった生徒が多いと思います。本校付近は自動車の交通量が多いため、交通安全の意識を高め安全に登校できるように講習会を行いました。
写真は、ワークシートを活用し、交通安全に関するクイズに答えながら、交通ルールやマナーについてを学んでいる様子です。
体育行事実行委員会実施
体育祭に向けた体育委員の活動がいよいよ本格的に始まりました。
広報係が各係の活動を取材してきました。
⇧競技運営係が種目担当を決めているところです。今年は1年生がムカデ競走、2年生はいなばの白兎、3年生は4人5脚を行います!
⇧広報係はみんなで体育祭のポスターとカウントダウン表を作っています。
カウントダウンの数字に合わせてデザインを考えたり、可愛くしたりしてそれぞれ頑張っています。手書きのポスターもありますが、デジタルで作成した物もあり、一人一人が思いを込めて頑張りました!
カウントダウンが始まるのは月曜日からです。楽しみにしていてください!
【校内の桜】
三郷高校には、たくさんの「桜」があります。
4月上旬から中旬にかけて、本校の桜はとても綺麗でしたね。
現在はもう葉桜になってしまいましたが・・・
と思ったら、なんと・・・
まだ、桜が咲いていました。ほとんどの桜の木が葉桜になっていましたが、ほんのわずかですが咲いていました。
少し得した気分になり、気持ちも晴れやかになりました。
うまく言葉にはできませんが、やっぱり「桜」はいいですよね。
みなさんは、自分だけの「桜」はありますか。
もし、まだ見つけていなければ、来年の桜の時期に向けて、
自分だけの「桜」を見つけてみてはいかがでしょうか。
いつもとは違う、特別な春になるかもしれません。
1学年 遠足事前説明会
4月25日(木)6時間目、5月2日(木)に行われる遠足に向けて、事前説明会を行いました。
1年生は、茨城県にある「こもれび森のイバライド」で、みんなで飯盒炊さんを行う予定です。
学年の旅行係が中心になって、説明会の司会や説明、しおりの作成を行いました。
当日のお天気は晴れの予報です。
ルールを守って遠足に参加し、みんなでおいしいカレーライスを食べて、より一層仲を深められるといいですね。
1学年 進路講演会
4月25日(木)、1学年進路講演会が行われました。
1年生はまだ入学したばかりですが、卒業後の進路実現に向け、今から心がけておくべきことについて、進路指導主事の先生からお話をいただきました。
ひとりひとりの夢に向けて、小さな積み重ねを大事に生活していってほしいと思います。
【学校行事】挨拶運動について
本日、吉川警察署と生活委員が協力して、挨拶運動を実施しました。本校は、自転車マナーアップ推進校に指定されており、特にヘルメットの着用を奨励しています。一人ひとりが交通ルールを守り、安全で安心な生活を送れるように活動を行いました。
1年生にとっては初めての委員会活動だったため、最初は緊張した様子でしたが、元気よく挨拶を続けるうちに、だんだんと活気があふれてきました。早朝から学校の正門や駐輪場に立ち、登校してくる同級生や先生たちに元気よく挨拶をしました。「おはようございます」と笑顔で声をかけることで、朝の雰囲気が一気に明るくなり、皆が笑顔で挨拶を返してくれました。
生徒たちは、挨拶を通じて地域との交流を深めることの大切さを感じ、また、学校内でも良好なコミュニケーションを築くための一歩として取り組みました。
挨拶運動の効果は大きく、学校全体の雰囲気がより明るくなり、地域との連携も強化されたように感じられました。今後も、継続的に挨拶運動を実施していく予定です。
(写真1)
(写真2)
遠足の準備
4月18日(木)の5時間目
5月2日(木)の遠足の班・ルート決めを行いました。
遠足当日の行く場所・時間は班によって違うので、みんなで話し合いをして決めました。
投稿者
2年2組鈴木
2年2組上谷
新年度が始まりました(2年生)
4月9日(火)
本日より本格的に令和6年度2学年の新しいクラスでの活動が始まりました。
本日の3時限目にコミュニケーション育成プログラムを実施しました。
クラス最初の活動ということで、より多くの仲間の名前を覚え、話をする活動を行いました。
今回の活動をきっかけに今後の学校生活がより有意義になればと思います。
令和6年度 第50回入学式
4月8日(月)創立50周年の記念すべき節目の年に、第50回入学式を挙行しました。
雨も心配されましたが、桜の花が咲き誇る中で続々と新入生たちが三郷高校の門をくぐりました。
掲示板でクラスを確認した後、各教室では入学式に向けて担任から礼法指導が行われました。黒板アートや花紙など、それぞれの担任の趣向を凝らした歓迎ムードの中、新入生は緊張の面持ちながらもしっかりと指示に耳を傾けていました。
来賓や保護者の皆様に見守られ、盛大に入学式が挙行されるなか、今年は201名の入学が許可されました。
さあ、長いようで短い3年間の高校生活の始まりです。
【学校行事】許可候補者説明会の実施
令和6年3月21日(木)入学許可候補者説明会を実施しました。
4月に向け、教科書の購入や体育着等の採寸を行った後、入学に向けての説明会を行いました。
どの許可候補者も期待に胸を膨らませ、にこやかな表情で来校していました。新しい制服を身に付けた許可候補者のみなさんと入学式でお会いできるのを楽しみにしています。
【学校行事】卒業証書授与式の実施
令和5年度第47回卒業証書授与式が3月12日(火)に行われ3年生144名の卒業が認定されました。
今年度の卒業式は、5年ぶりに来賓、保護者、在校生が揃った状態で実施することができ、とても華やかな式となりました。更に、久しぶりに卒業生による式典歌を披露することも行うことができ、卒業生だけでなく、送り出す教員や保護者の目にも涙が見られる感動的な最後を迎えることができました。
三郷高校で過ごした3年間の経験を活かし、未来に向けて大きく羽ばたいてもらいたいです。
卒業生入場の様子
来賓、保護者、在校生が揃った会場
卒業証書授与の様子
式典歌披露の様子
【学校行事】生徒指導部行事について
本日は、小説家・漫画家、エッセイストである歌川たいじさんを講師にお招きし、「逆境力を考える(リジリエンス)」についてご高話いただきました。
「心が折れる」という言葉を頻繁に耳にする昨今、自治体や企業などが「逆境を乗り越えるチカラ」について研究を進めています。講演では、児童虐待、いじめ、傷つき闇を抱えた若者時代をいかに乗り越えてきたか、その体験を話しつつ、逆境力をいかに身につけて人生を力強く生き抜いていくヒントを共有していただきました。生徒たちも真剣に話を聞き、貴重な知見を得ることができました。今後は、これらの学びを実践し、人生に活かしていきます。
(写真1)
(写真2)
【地域行事】第55回みさとシティハーフマラソン
2月11日(日)第55回みさとシティハーフマラソン大会(セナリオハウスフィールド三郷)が開催されました。本校のサッカー部、バスケットボール部、ハンドボール部、バドミントン部、陸上競技部、ボランティア部が大会(3km、10km、ハーフマラソン、大会運営)に参加しました。
本大会は、三郷の地域行事として毎年開催されています。風が吹き荒れる中でしたが、天候にも恵まれ、怪我なく元気に全員が完走しました。また、大会の運営サポートを行い、地域活動に貢献しました。スポーツ活動を通して地域と交流することができ、とても充実した日を過ごすことができました。
今後も社会の一員であることを自覚し、地域や社会に貢献できる力を育んでいきます。
結果は下記の通りです。
【3kmの部】
三 浦 17分37秒 藤 齊 18分01秒
【10kmの部】
堺 47分53秒 佐々木 51分01秒
逵 井 1時間03分52秒 佐 藤 1時間03分21秒
相 樂 1時間03分19秒 齋 藤 1時間06分53秒
南 谷 1時間00分19秒 岡 田 1時間01分11秒
安 斎 1時間25分31秒 梅 津 1時間02分09秒
山 田 1時間00分22秒 鈴 木 1時間18分43秒
山 口 54分03秒
【ハーフマラソン(21.0975km)の部】
髙 林 1時間55分39秒 深 川 1時間59分40秒
有 澤 2時間19分42秒 伊 藤 1時間23分59秒
吉 武 1時間55分14秒 武 田 1時間24分40秒
藤 井 1時間54分28秒 木 村 2時間06分06秒
古 野 1時間53分23秒
【大会運営】
池亀 河井 唐鎌 岩澤 関 川端 小中 小川 篠田 渋谷 山田
情野 大澤 立澤
2学年 分野別学習
1月18日(木)に進路学習として分野別学習を行いました。
大学、専門学校、就職のそれぞれの希望進路に分かれて、自分の進路について学習しました。さまざまな分野の専門学校の講師の先生方にもご来校頂き、具体的なお話をきくことができました。
【学校行事】通学運動(挨拶運動)の実施
本日は、吉川警察と生活委員が協力して、通学運動(挨拶運動)を実施しました。当校は、自転車マナーアップ推進校に指定されており、特にヘルメットの着用を奨励しています。一人ひとりが交通ルールを守り、安心かつ安全な生活を送れるように活動を展開しました。
交通ルールの順守は、私たちの安全と社会への貢献につながります。高校生は、自転車の利用が頻繁であるため、自転車のルールやマナーを守ることが極めて重要です。同時に、ヘルメットの着用といった安全対策の重要性を、すべての生徒や地域社会の皆さまに理解いただきたいと考えています。これに向けて、自転車マナーアップ推進校として可能な活動を積極的に展開し、交通ルールの教育と啓発に取り組んでまいります。皆さんも積極的に参加し、共に安全な交通環境を構築していきましょう。
2学年 親になるための学習 実施
三郷市青少年課をお招きし 在り方生き方教育の一環として 「親になるための学習」を行いました。
今回は「大人」になるために? を テーマに2学年の生徒が講座を受講しました。
生徒たちもファシリテーターの方々の導きのもと 難しいテーマにもしっかりと向き合いよく取り組んでいました。
終了後、ファシリテーターの方々から次のような声をいただくことができました。
・考えたことのないテーマを与えることが良い機会となったのではないか。
・感想が(例年以上に)充実していた。
・他者を認めることのできる子たちでした。
・書くのが苦手な子も書いてくれた。
生徒たちには今回の講座で考えたことを今後の学習や将来へ向けての活動につなげてもらえればよいと思います。
サッカー部 初蹴り
昨年度も大変お世話になりました。そして、今年もご声援よろしくお願いします。
サッカー部は1月3日に毎年恒例の初蹴りを実施しました。今年は約50名のOB・OGが集まっていただき、現役選手を激励していただきました。卒業生たちは、体力こそは少し落ちても技術は健在で、大変勉強になる1日となりました。また、現役生との直接の関りはなくとも、いつも結果を気にしてくださったり、いつまでも三高への熱い気持ちがあると伝えていただき、嬉しい限りでした。
早速、1月中旬より新人戦が始まります。良い報告ができるよう、また今年も飛躍できるよう頑張ってまいります。
【学校行事】2学期 終業式
本日は、2学期の終業式および表彰式が執り行われました。表彰式では、成績優秀者(152名)、皆勤者(62名)、図書委員会の「すばらし展示で賞」(6名)、そして陸上競技部のメンバー(1名)が表彰されました。3学期も引き続き、生徒たちが多方面で活躍してくれることを期待しています。
終業式では、校長先生から2学期の出来事を振り返りながら、「言葉の持つ力」についてご講話いただきました。「言葉は一つひとつが重要であり、時には励ましとなり、時には相手を傷つけることもある」とのお話を受け、私たち教師もあらためて日頃の言葉遣いを見直す良いきっかけをいただきました。また、生徒指導部主任講話では、「毎日の積み重ねの大切さ」と「交通安全」に関するお話を通じて生徒に励ましの言葉を送っていただきました。
明日から冬休みにはいります。生徒の皆さんは事故や事件に巻き込まれないよう安全に気を付けて過ごしてください。
2024年が三郷高校に関わるすべての皆様にとって良い年となりますことを心から願って本年最後の投稿とさせていただきます。皆様良いお年を!
(表彰1)
(表彰2)
(表彰3)
(校歌斉唱)
避難訓練実施しました。
12月20日(水)に避難訓練を実施しました。
地震とその後の火災を想定し、速やかに校庭へ避難しました。
また、訓練後は各学年に分かれて体験活動を行いました。このような機会を通じて防災や安全への意識を高めてほしいですね。
校庭への避難
水消火器体験(1年生)
降下訓練(2年生)
煙体験(3年生)
人権教育(在り方生き方教育行事)
12月19日(火)3,4校時に人権教育を行いました。講師には埼玉県教育局市町村支援部人権教育課より指導主事の山田貴志様をお招きし,ご講演いただきました。身近な事柄を中心にアンコンシャスバイアス(無意識の偏見や思い込み)等について考え,最後には体験型プログラムを通して自身と他者の人権を尊重する感覚を身に付ける必要があることに気づくことができました。”自分を大切に、他人を大事に”して自分にも他人にも優しさと思いやりを持った行動ができる生徒が一人でも増えてくれたら嬉しいです。
【学年行事】1学年 球技大会
「輝く1年生の挑戦!初の球技大会、大成功の舞台裏」
12月18日(月)、1学年が球技大会を開催しました。1カ月前からの打ち合わせを経て、体育委員が精力的に準備を進めてきました。そして本日、初めて体育委員を中心に開催された球技大会が素晴らしい成功を収めました!
初めての試みでありながら、生徒たちは協力し合い、団結力を発揮し、見事なイベントを実現しました。主体的な行動により、彼らは新しいスキルやリーダーシップの素養を身につけ、将来に向けて大きな一歩を踏み出しました。
会場では笑顔が絶えず、友情やスポーツの魅力が満ち溢れていました。観客席からも、生徒たちの熱意と情熱が伝わり、温かい拍手が巻き起こりました。これからも、このような素晴らしいイベントを通じて学校コミュニティが一層結束し、成長していくことでしょう。
また、この成功を外部にPRして、他の学校や地域にも広く知っていただきたいと考えております。1年生たちが示したように、新しい風を取り入れ、未知の領域に挑戦することで、素晴らしい成果を生むことができることを証明した瞬間でした。
この球技大会は、単なるスポーツイベントだけでなく、生徒たちの成長と共に歩む感動の物語でもありました。皆さまにもぜひその喜びを共有していただき、未来への希望となる素晴らしいイベントであったことをお伝えしたく存じます。
今後も、生徒たちが主体的に活動し、学び合い、共に成長していく姿を応援いただけますようお願い申し上げます。ありがとうございました。
【生徒指導部行事】薬物乱用防止教室
本日は、薬物乱用防止教室が開催され、講師として俳優、映画監督、モデルの内谷正文様にご来校いただきました。一人体験劇「ADDICTION ~今日一日を生きる君~」で、薬物依存症に苦しんだ体験を織り交ぜながら感動的な講演を行い、その後に質疑応答も交えながら貴重なお話を伺うことができました。
講演では、薬物乱用の深刻な現状やその恐ろしさ、そして薬物依存と戦う心の闇について触れられました。特に、強調された3つの重要なテーマ「恥をかく勇気」、「逃げる勇気」、「夢を持つ勇気」が印象的でした。薬物による苦しみを乗り越え、前向きな未来を描くことがいかに大切かが示されました。
参加者は内谷様の率直かつ感動的なメッセージに心を打たれ、薬物乱用の危険性とその影響について深い理解を得ることができました。今後もこのような啓発活動を通じて、若い世代を含む多くの人々が薬物乱用から身を守り、健康で充実した人生を築いていけることを期待しています。
(写真1)
(写真2)
2学年進路学習 作文の書き方
11月30日5時間目に、進路学習で作文の書き方について学びました。
2学期も終わりに近づき、本格的に進路活動が始まります。
進路実現に向けて、まずは自己PRの書き方を学び、自分の進路にしっかりと向き合っていきます。
修学旅行クラス別行動3
こちらのクラスは京都にて着付け体験を行いました。
↑京都の街に着物がよく似合っています。
修学旅行クラス別行動2
こちらのクラスは京都にて八ツ橋作り体験と嵐山散策です。
↑美味しく作ることができ、大満足でした。
↑京都の代表的な景色ですね。紅葉も始まりより印象的な景色になっています。
修学旅行クラス別行動
修学旅行も3日目になりました。
本日はクラス別で行動します。
こちらは琵琶湖クルーズと石山寺コースです。
↑多くの生徒が初めての琵琶湖でした。
↑紅葉もありとても美しい景色でした。おみくじの結果はどうだったのでしょうか?
修学旅行ユニバーサル•スタジオ•ジャパン2
雨も上がりました。生徒たちも楽しんでいるようです!
修学旅行ユニバーサル•スタジオ•ジャパン
修学旅行2日目に入りました。
本日はユニバーサル•スタジオ•ジャパンで班別行動です。
あいにくの雨ですが、生徒たちはたくさんの思い出を作ってほしいですね。
修学旅行北野異人館にて
神戸の北野異人館を訪れ、自由散策を行いました。神戸の街並み、景色などを楽しんだり、ソフトクリームなどの軽食を食べたりと観光することができました。
↑風見鶏の館
↑北野神社
↑何をお願いいしているのでしょうか?
↑美味しそうです。
修学旅行防災学習
神戸市にある「人と防災未来館」に行き、阪神淡路大震災の被害状況や復興の歴史、これからできる防災の心構えについて学習しました。
神戸到着しました!
新神戸駅に到着しました。
まずメリケンパークへ行き、写真撮影と自由散策を行いました。
●学校説明会情報
※ 令和6年度学校説明会は、
下記の日程で開催予定です。
第1回 令和6年 8月24日(土)
第2回 令和6年11月16日(土)
第3回 令和6年12月14日(土)
第4回 令和7年 1月11日(土)
各回の実施時間は10時~12時(受付9時30分~)の予定です。
上記の学校説明会は完全予約制となります。
こちらのページより参加予約をお願いします。定員に達し次第受付終了とさせていただきます。
なお、お電話での受付も随時承ります。ご確認ください。
過去の学校説明会でアンケートをご記入いただいた際、いくつかの質問を受けました。その回答をこちらに掲載しております。
皆様が、目標とされる学校に入学されることをお祈りいたします。
ご不明な点は、学校までお電話ください。
電話番号 048-953-0021
FAX 048-949-1028
※土、日、祝日は電話でのお問い合わせ、受付は行っておりません。
<新型コロナウィルス感染症防止に係る連絡>
<埼玉県ネットトラブル注意報>
・「インターネットで知り合った人と会うことの危険性について」.pdf
・「ネットストーカーについて」.pdf
・「インターネット上の炎上」.pdf
・「ながらスマホ」の危険性について.pdf
・インターネット上のコミュニケーションの特性について.pdf
・フィルタリングサービスを利用しましょう.pdf
・動画投稿の危険性について.pdf
・一度投稿したものは取り消せない.pdf
新型コロナウイルス感染症の陽性者となった教職員・生徒は以下のURLから報告を行ってください。
【連絡・緊急情報等】
※生徒・保護者の皆様へ
現在、緊急の連絡はありません。
※緊急時には当サイトにアクセスが集中し、閲覧できない場合があります。
※緊急情報発信用ウェブサイトを用意しました。関係者の方は事前の登録をお勧めします。
※緊急情報発信用ウェブサイトQRコード
https://sites.google.com/a/misato-h.spec.ed.jp/info/
【感染防止対策チェックリスト】
※こちらからご覧ください