2023年7月の記事一覧
終業式
本日、令和5年度 一学期 表彰式・終業式が執り行われました。
表彰式では、「成績優秀者」として、185名(1年64名、2年46名、3年75名)の生徒たちが表彰されました。優れた学業成績を収め、その努力と頑張りが称えられました。彼らの勉学への情熱と精進は、二学期も引き続き、継続して欲しいと思います。そして、次に「皆勤賞」を受賞した139名(1年59名、2年36名、3年44名)の生徒たちが表彰されました。日々の積み重ねが、確かな成果として結実した結果です。
(表彰・成績優秀 各学年代表)
(表彰・ 皆 勤 賞 各学年代表)
最後に「部活動等表彰」では、陸上競技部5名が表彰されました。本校の部活動は、さまざまな部活が盛んに活動しています。より高い目標に向かって努力を続け、さらなる成長を目指します。地域のイベントへの参加や、合同練習会、全国大会に向けて日々精進しています。本校ホームページの「部活動ページ」を通じて、部活動の情報・魅力を発信していますので、ぜひ部活動ページもご覧ください。
(表彰・部活動)
終業式では、校長から「遅刻」について講話いただきました。自己を律することは大切であり、当たり前のことを当たり前にする姿勢が大事であるとの話がありました。さまざまな行事を通して学び、社会で生きていく力を身に付けることが重要です。2学期も文化祭をはじめとする行事を通して成長し続けてほしいと思います。明日から夏季休業に入りますが、生活習慣を崩さず、規則正しい生活で実りある夏休みを過ごしてください。
(校長講話)
1学年 学年集会
明日、終業式を迎えて、1学期が終わります。1学期は、様々な行事があり、慣れない学校生活の中であっという間に過ぎ去っていったと思います。
明日で1学期が終わることを受けて、夏季休業中の過ごし方などについて、埼玉県吉川警察生活安全課サイバー捜査係の方にお越しいただき、講話をしていただきました。喫煙、飲酒、薬物乱用、闇バイトなどの犯罪に巻き込まれないようにするためには、どんな行動が必要なのかを考えるお話をしていただきました。事件、事故に巻き込まれないように、考えて行動し、有意義な夏休みを過ごしましょう。
2学年球技大会が行われました。
7月14日(金)2学年の球技大会が行われました。
男女ともにサッカーを行い、各クラス勝利を目指して戦いました。
クラスの協力や団結を深めるよい機会となりました!!
体育委員は事前から準備を重ね、当日も運営を頑張って行いました。
お疲れさまでした!
生徒f指導行事でSNSの正しい使い方について学びました
本日は、外部講師をお招きして生徒指導部行事を行いました。
講師に元女子プロレスラー・総合格闘家の木村響子様(NPO法人 REMEMBER HANA)にお越しいただき、インターネットの正しい使い方や命の尊さを学び、今後の人生に生かしていくための講演をしていただきました。
「批判」と「誹謗中傷」の違いを説明してくださるなど、生徒に分かりやすく講演してくださいました。講演の最後には、木村花さん(プロレスラー)のスライドを鑑賞し、「世の中がやさしい言葉で溢れますように」という願を込めて拍手を贈りました。
お忙しい中、貴重なお話を本日はありがとうございました。
夏の交通事故防止運動出発式
7月15日(土)、生徒会執行部とボランティア部合同で、夏の交通事故防止運動出発式に参加しました。
本校生徒会長が1日警察署長として、安全宣言やチラシ配りなどの活動を行いました。
交通事故が無くなるよう1人ひとりが強く意識を持つとともに、ヘルメット着用についても引き続き呼びかけていきたいと思います。
●学校説明会情報
※ 令和7年度学校説明会は、
下記の日程で開催予定です。
第1回 令和7年 8月23日(土)
第2回 令和7年11月 1日(土)
第3回 令和7年12月13日(土)
第4回 令和8年 1月17日(土)
各回の実施時間は10時~12時(受付9時30分~)の予定です。
上記の学校説明会は完全予約制となります。
こちらのページより参加予約をお願いします。定員に達し次第受付終了とさせていただきます。
なお、お電話での受付も随時承ります。ご確認ください。
過去の学校説明会でアンケートをご記入いただいた際、いくつかの質問を受けました。その回答をこちらに掲載しております。
皆様が、目標とされる学校に入学されることをお祈りいたします。
ご不明な点は、学校までお電話ください。
電話番号 048-953-0021
FAX 048-949-1028
※土、日、祝日は電話でのお問い合わせ、受付は行っておりません。
<新型コロナウィルス感染症防止に係る連絡>
<埼玉県ネットトラブル注意報>
・「インターネットで知り合った人と会うことの危険性について」.pdf
・「ネットストーカーについて」.pdf
・「インターネット上の炎上」.pdf
・「ながらスマホ」の危険性について.pdf
・インターネット上のコミュニケーションの特性について.pdf
・フィルタリングサービスを利用しましょう.pdf
・動画投稿の危険性について.pdf
・一度投稿したものは取り消せない.pdf
新型コロナウイルス感染症の陽性者となった教職員・生徒は以下のURLから報告を行ってください。
【連絡・緊急情報等】
※生徒・保護者の皆様へ
現在、緊急の連絡はありません。
※緊急時には当サイトにアクセスが集中し、閲覧できない場合があります。
※緊急情報発信用ウェブサイトを用意しました。関係者の方は事前の登録をお勧めします。
※緊急情報発信用ウェブサイトQRコード
https://sites.google.com/a/misato-h.spec.ed.jp/info/
【感染防止対策チェックリスト】
※こちらからご覧ください