最新情報

2024年11月の記事一覧

【委員会活動】挨拶運動および交通安全運動の実施

 11月27日(水)、挨拶運動および交通安全運動を実施しました。これらの運動は、遅刻や欠席を減らし、規律ある生活態度を促進するとともに、吉川警察と連携して道路交通法の改正を周知し、生徒の安全意識を向上させることを目的としています。また、地域との連携を強化し、より良い学校および地域社会の実現に貢献することも目指しています。

 今回の道路交通法改正の主な目的は、自転車による交通事故の防止です。改正により、自転車の酒気帯び運転に対する罰則が新設され、自転車運転中の「ながらスマホ」も禁止され、罰則の対象となります。

 高校生による自転車事故は依然として多発しています。生徒一人ひとりが交通ルールやマナーを守り、加害者にも被害者にもならないよう、安全意識を高める活動を今後も継続していきます。

 

1学年 職業体験を行いました

11月21日(木)、各専門分野の講師の先生にご来校いただき、分野別に分かれて職業体験を行いました。

各分野の特徴や、卒業後の進路についてお話ししていただきました。中には、犬のブラッシングやしつけの体験を行う講座や、本物のスーパーカーを目の前にして説明をしていただいた講座、ウィッグを使用してヘアアレンジの体験を行った講座もありました。

生徒たちは、将来の進路選択を視野に入れて、どの講義にも積極的に参加していました。

これから少しずつ進路を絞り込んでいかなければならないので、今回の学びを元に、それぞれの進路について真剣に考えていってほしいと思います。ヘアアレンジ生徒の制作物(保育分野)スーパーカー音楽の講義生徒の制作物(調理分野)犬についての説明(動物分野)

【御礼】第2回学校説明会を行いました

11月16日(土)に第2回学校説明会を実施しました。

120名を超える生徒・保護者の皆様にご来場いただきました。今回の説明会では来年2月に行われる入学者選抜の選抜基準をご説明いたしました。受験生の皆さんは最後まで成績が伸びると信じて受験勉強に励んでください!

全体会の様子

また、全体会の後には体験授業や校内ツアーを実施しました。高校の設備で、高校の授業を受けた経験をモチベーションにして受験勉強に取り組んでください。

体験授業の様子

 

ps.学校説明会の運営に携わってくれた生徒会・部活動所属の在校生のみなさん、朝早くからありがとうございました。生徒による全体会の運営

【3学年】金融教育セミナーを実施しました!

3年生を対象に、金融教育セミナーを実施しました。

講師にはジブラルタ生命保険株式会社の方をお招きし、講演を行っていただきました。

 

 

18歳を迎える3年生に向け、今一度、契約自立した消費者になるために必要なこと、税金の仕組み等についてお話いただきました。

また、最近ニュースでも取り上げられている「闇バイト」のお話や、金融トラブルなどについてもお話いただき、生徒たちは興味深く話を聞いていました。

 

以下、生徒の感想(抜粋)です。

・トラブルの事例を聞くことができてイメージもつき、自分も引っかからないようにしようではなく、引っ掛けようとしてるひとはどんなやり方で来るかを予測することも大切なのではないかと思いました。

・詐欺など簡単にお金が稼げるという言葉を信じないで無視する大切さがわかりました。

 

 

 

卒業まであと少し。より自立した大人として社会で活躍できるよう、高校生の間に伝えられることを少しでも多く伝えていければと思います。

3学年教員

1学年 修学旅行事前学習を行いました

11月12日(火)、1年後にせまった修学旅行に向けて、1学年全体で事前学習を行いました。

 

はじめに、学年旅行担当の教員から行き先を発表し、株式会社JTBの担当者の方に旅行の行程を説明して頂きました。また、長崎市東京事務所の方にご来校いただき、長崎の魅力や平和について詳しくお話ししていただきました。長崎について知識を深めるとともに、戦争の残酷さにも向き合う時間になったことと思います。

学年旅行担当より

生徒たちは、どの話にも真剣に耳を傾け、ワークシートに熱心にメモをとりながら参加していました。

1年後の旅行が充実したものになるといいですね。

長崎市東京事務所の方より