教育活動で大切にしていること
STEP1「自覚と規律」
・「学び直し」で個を支える三高!
①マナトレ(テキスト)を活用して学び直しの機会を提供します。
②Classi(学習支援コンテンツ)を活用して生徒一人一人の家庭学習を支援します。
③少人数学級編成(1学年)を実施し、一人一人をきめ細やかに指導します。
・「一人一人」を大切にする三高!
①生徒の基本的生活習慣の確立を目指して丁寧に指導します。
②登校指導、整容指導、挨拶運動を通じて生徒の規範意識を醸成します。
③部活動加入の推奨を通じて、生徒を人間的に成長させます。
④スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの配置を通じて不安を抱える生徒に対し個別に支援
します。
⑤多文化共生推進員の配置を通じて日本語を母語としない生徒に対して個別に支援
します。
STEP2「自信と自律」
・「多様な学び」で力を伸ばす三高!
①希望進路に応じた科目選択を用意し、生徒の進路実現を支援します。
②分野別説明会を通じて生徒の進路意識を醸成します。
③体系的な進路指導を通じて生徒のキャリア形成を支援します。
・「実学重視」で社会性を育む三高!
①親になるための学習(三郷市教育委員会)を通じて家族について学ぶ機会を提供
します。
②コミュニケーション育成プログラムを通じて良好な人間関係づくりについて学ぶ機会を提供し
ます。
③人権教育、交通安全教育、消費者教育、性教育等、各種講座(講演会)を通じて
社会人として必要な知識を学ぶ機会を提供します。
STEP3「誇りと自信」
・「進路実現」で志を育む三高!
①さまざまな進路別ガイダンスを通じて希望進路実現のための学習機会を提供しま
す。
②進路別対策講座を通じて希望進路実現のために必要な知識・スキルを身に付得る
機会を提供します。
③外部講師による面接練習を通じて希望進路実現のためのスキルを身に付ける機会
を提供します。
・「協働」で豊かな心と体を育む三高!
①さまざまな学校行事を通じて仲間と協働することの大切さを学ぶ機会を提供します。
②部活動での活動を通じて困難に立ち向かう力、課題を克服する力、努力する大切さ
等を学ぶ機器を提供します。
新型コロナウイルス感染症の陽性報告フォーム
新型コロナウイルス感染症の陽性者となった教職員・生徒は以下のURLから報告を行ってください。
お知らせ(緊急情報など)
【連絡・緊急情報等】
※生徒・保護者の皆様へ
現在、緊急の連絡はありません。
※緊急時には当サイトにアクセスが集中し、閲覧できない場合があります。
※緊急情報発信用ウェブサイトを用意しました。関係者の方は事前の登録をお勧めします。
※緊急情報発信用ウェブサイトQRコード
https://sites.google.com/a/misato-h.spec.ed.jp/info/
【感染防止対策チェックリスト】
※こちらからご覧ください
新着(活動報告)
本校HPについて