こんにちは 三郷高校バスケ部顧問の古野です。
上記の日程で初めて3学年揃って男子の休日練習を行いました。
総勢20名がそれぞれの課題を考えながら全力で頑張っていました。
3年間やり抜く姿勢など,最上級生たちはぜひ下級生に背中で語ってほしいところです。
以前の投稿でもお伝えしておりますが三郷高校バスケットボール部は男女問わずバスケを通して心身ともに成長したい仲間を大募集です。何か目標を持つことは非常に大切です。それがもしバスケだったら・・・。
三郷高校の体育館でお待ちしております!
4月14日(月)、越谷市民球場にて春季東部地区大会が行われ、本校は5校連合として参加してきました。
一回戦の勝利に引き続いてよい流れで試合を進めたいところでしたが、相手はシード校の越ヶ谷高校。徐々に点差をつけられて7回コールドで敗戦しました。
5校連合 0ー7 越ヶ谷
しかしながら、選手たちは日頃の練習の成果を発揮してくれました。ところどころミスは出ましたが、気持ちすぐに切り替えて引きずることなくプレーできていました。
3年生は夏の大会が最後になります。のこり3ヵ月。悔いの無いように過ごしてほしいです。
日頃より本校野球部の活動に御協力いただき感謝申し上げます。
4月10日(木)、越谷市民球場にて春季高校野球東部地区大会が行われました。本校は5校連合(三郷、越谷総合技術、三郷工業技術、吉川美南、八潮)として大会に参加しました。
5校連合 8ー4 蓮田松韻
先制した後逆転されたものの、投手を中心に粘り強く戦い再逆転勝ちをおさめました。公式戦の勝利はやはり格別です。次の試合に向けて気を引き締めて頑張っていってほしいですね。
3月20日(木)第2回スプリングトライアルin川口(青木公園)が開催されました。結果は、以下の通りです。
100m 田中 13秒19 浅沼 13秒83 ※PB 200m 吉田 25秒871500m 吉野 4分45秒615000m 伊藤 16分45秒49※初出場円 盤 投 渋谷 23m30走 高 跳 小川 1m65
春の穏やかな気候の中、今シーズン初戦を迎えました。試合の感覚を取り戻すことを目的に出場し、多くの選手が自己記録に近い成績を残すことができ、良いスタートとなりました。
次戦は高校総体東部地区大会です。ここから本格的な勝負が始まるため、練習の質をさらに高め、心身のコンディションを万全に整えていきます。技術面や戦略面の課題を一つずつクリアしながら、全員が自己記録を更新し、それぞれの目標を達成できるよう努力を重ねていきます。
試合を重ねるごとに成長を実感できるよう、一日一日の練習を大切にし、最高のパフォーマンスを発揮できるよう準備を進めていきます。
今後も引き続き応援をよろしくお願いいたします。
こんにちは、生徒会執行部です。 今回は、新体制になった生徒会についてです。 12月11日に立会演説会があり、新生徒会が発足しました。 メンバーは、 会長:東迎 副会長:伊藤、島村の3人となりました。生徒会執行部全員で学校全体をよりよくしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 いま生徒会では、三年生のフロアに三送会の出し物として、装飾に取り組んでいます。 フロア装飾として花紙を使った掲示物を生徒会執行部で制作しています。 今年は三送会に私達1・2年生は参加できず直接的に感謝を伝える事ができないので、今までお世話になった生徒会執行部の先輩方をはじめ今まで生徒会の活動に協力してくださった三年生の皆さんへの感謝を込めて、フロア装飾を作り上げていきます。 生徒会メンバーが新しくなりまだまだ至らない点も多いと思いますが、地域の皆様やこのホームページ見ていただいてる方に見守ってて頂けるとありがたいです。新生生徒会をどうぞよろしくお願いします。
2月9日に、みさとシティハーフマラソンに参加しました!
男子は5㎞、女子は3㎞を走り切りました。
今回参加したのは、顧問として、教員として、
・苦しいこと、嫌なことをやりきる力
・頑張っている人を応援したり、相手を尊重したり、褒めたりする力
・全力で何かに取り組む力
そんな力をつけてもらえればと思ったからです。
部員は全員完走し、晴れ晴れとした表情を見せてくれました。
このあとテスト週間になり、部活はOFFが続きますが、テスト明けにしっかり動けるよう、自宅でできるトレーニング等を各々進めて行きましょう!
1月19日(日)戸田市にある荒川水循環センターで壁画制作をしてきました。
この壁画制作は埼玉県下水道公社と県立高校が連携し、平成28年から行っている事業です。今年度は、三郷高校以外に県内の5校(大宮光陵、大宮南、大宮北、越谷南、白岡)が参加し、大きな壁画を3点制作しています。制作期間は2日間で完成させる予定です。他校の生徒とコミュニケーションを取りながら、楽しそうに作業していました。
制作の様子
大量の絵具を混ぜて色を作ります。
本日の制作はここまで。
制作の続きはまた来週行います!
昨年末12月26日(木)に行われた三郷市学生ダブルス大会において、本校バドミントン部が出場をしてきました。
大会は、第1部(経験者の部)では前日までに体調不良者が出たことで急遽ダブルスのペアを変更するなどで思うような結果が出ませんでした。
男子2部(未経験者の部)では、1年佐藤・馬場ペアが見事優勝をすることができました。
大会結果
男子1部(経験者の部)
境(3年)野沢(1年)ペア:棄権
岡田(2年)青田(1年)ペア:棄権
野沢(1年)青田(1年)ペア:初戦敗退(2回戦から出場)
男子2部(未経験者の部)
佐藤(1年)馬場(1年)優勝
長島(1年)三工技高ペア3回戦敗退
※ペアのいない生徒同士で長島は組みました。
こんにちは、生徒会執行部です。 今回は12月17日に行った校外清掃についてです。この日は1月11日の学校説明会の役割、段取りについて話し合った後に、今回清掃させて頂いた谷口北児童公園に行きました。机にペットボトルや空き缶が置いたままになっていたり、茂みの中に煙草の吸い殻があったりと様々なゴミが放置されていました。全員で用意したトングかゴミ袋を持って、手分けしてゴミを集めることが出来ました。公園は公共の場です。マナーを守り、正しく公園を使いましょう。 生徒会選挙が終わり、3年生が生徒会執行部から引退してから初めての活動でしたが、滞りなく進行出来たと思います。新体制の生徒会執行部、活動の幅を広げながら課題に取り組んでいきますので応援して頂けたら嬉しいです。以上、生徒会執行部でした。ご拝読ありがとうございました。
12月15日(日)東部地区駅伝が開催され、混成チームで出場してきました。昨年よりも天候に恵まれ、記録にも期待できる中、全力を尽くしました。結果は以下の通りです。
総合順位23位
1区 伊藤 25分07秒 区間27位3区 吉野 16分17秒 区間25位本校陸上競技部の長距離部員は2名在籍しています。互いに声を掛け合いながら練習に取り組んでおり、練習を積み重ね自己記録を更新し続けています。
11月23日(土)に、本校にて、越谷総合技術高校、越谷東高校と合同練習を行いました!
本校生徒は男女で参加をし、アイスブレイクから基礎的なパス、ディグの練習、ミニゲームなどを行いました!
他校の生徒と一緒に練習することで、普段では気が付かないことに気が付いたり、お互いのいいところを吸収しあえていればよいと思います。
1月の新人戦では、男女ともに合同チームでの出場となります。
個々の学校でスキルを高めるためにも、今後とも練習に励みましょう!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}